先日、24日~25日にお客様に誘われての一泊ツーリングに参加してきました♪
僕としては自分のバイクをバラバラにする前にちょっと走ったのを最後にそれ以来だったので実に3年ぶりくらいの遠出になるので内心ドキドキでしたwww
桜島サービスエリアに集合

すでに一歩前でやる気を感じさせている1100GPが今回の幹事号
八代で高速を降りたらまずは通潤橋まで走りました。

秋晴れ、最高の天気!!
お昼は南阿蘇は高森で、初めての田楽を堪能しました

やまめがホクホクでとても美味しかった~♪
のんびり昼食の後は、今回のツーリングの大半を占めることになった広域農道を中心にひた走り、、、そういえば見事にカワサキ車だけだったりしたので??直入さん見学

ちょうどライスクとかをされてました
ほどよい時間で今回の目的地である『岩下コレクション』さんへ到着!

画像をあげるときりがないので、とりあえず、例のアポロをば、、、
そしてそのまま宿まで走り、初日のランは終了
露天風呂やナイスな食事を堪能して、まさかの健全な時間帯に就寝しましたwww
二日目は昨夜の宴会のうちに追いついてきたリックマン号が合流!

オレンジロードを反時計回りに攻め…いや、楽しみました♪
青ノ洞門も素晴らしいロケーションですね

今回の幹事を引き受けてくださった1100GPさんのコース取り、段取り、すべてが最高で、何よりちょっとした観光地に立ち寄るとチョイチョイ軽い解説やトリビアを入れる観光ガイド機能付きというwww
ランチはリックマン号さんのおススメの日田の焼きそば

これがまた美味いのなんのって!!

また食べたいけど鹿児島にはないし、近い店でも遠いなぁ。。w
そんなこんなでひた走り、割と早い時間帯に無事に帰宅できて、誰よりも自分自身が一安心…ホッとしました

今回は自分のバイクが間に合わなかったので友達のZ2に自分の外装を乗せるという荒業をつかってしまったけれど、早く自分のマシンも組まなきゃなぁと痛感した次第でした。。
それにしても二日で875kmは3年ぶりのリハビリツーリングには必要十分すぎた距離…結構ヘトヘトでしたwww
でも、楽しかったー!!
そして、お知らせです!!
工場兼住居として使用している弊社ですが、このたび外壁の塗装等々の補修作業を行うことになりました。

敷地周辺に足場が立てられ屋外の駐車スペースが限られてきてしまいますので、車両預かりでの作業などは順次車両の入れ替えをするような感じになることもあるかと思います。。
なるべくご迷惑おかけしないよう段取りよく業務をこなしていきたいとは思っておりますが、オイル交換や軽整備の際には事前にお電話で来店予定をお知らせいただけると助かります。
しばらくの間ご迷惑をおかけしますがどうぞ宜しくお願いいたしますm( _ _ )m
スポンサーサイト
- 2015/10/27(火) 00:12:10|
- ツーリング
-
-
日曜は今年初のERKツーリングでした。
ほぼ恒例化してきているこの時期の耐寒ツーリングですが、今回は森重様のZ1-R納車記念ツーリングにもなりました♪
今回、"善いほう"の川路様(笑)がツーリング番長に名乗りをあげてくださいまして、大隅方面をまわることに。
磯のコンビニで集合

寒いのは当たり前ながら、天気に恵まれてよかった♪
まずは垂水の道の駅までひとっ走りして休憩です。

ここで、右端に写っている本日の主役、カスタムが仕上がり納車したばかりの森重様のZ1-Rが鹿児島ならではの降灰という洗礼をうけることになろうとは・・・・orz

シルバーでもラメでもパールでもなく、"灰"です
(笑)(泣。。
そこから大隅湖の湖畔をぐるりとまわって広いパーキングで記念撮影をしました。

(参加メンバーの方へ、画像をメールしたく思いますが、ケータイ宛だとサイズが小さいかもしれません。。
PCのアドレスを教えていただければメールで送ります)m(_ _)m
このへんで今回の参加車両を、、、
先ずは私は、愛機Z2ではなく、整備預かりのCB1300で試運転を兼ねて。

バッチシ、問題なしでしたよ♪
ツーリング番長こと"善いほうの"川路様もZ2ではなくCB1300で来てました。

鶴田様も訳あってザッパーではなくCB1000です。。

楠原様もKATANAではなく奥様のCB400SFでした。

なぜかセカンドバイク率が高かったのは自慢のマシンで来ても今回は主役のこの、森重様のZ1-Rよりは目立てないからでしょうかww

増留様はこのKZ1000のブルーが良く似あってると思うのです。

"善いほうではないほうの"川路様のZ2は、NGCマフラーとイエローフレアで個性的!

ド派手なZ1100GPは、空冷4発は20年ぶりくらいらしい兒玉様

外車は4台で、トップは今冨様のST4

・・・・で、この時点で『あっ、なんでオーナー様と一緒に撮ってないんだ!』と気付いた僕でしたorz
CBかと思っていたらいつの間にか乗り換えてた東様のR1200GSは程度極上!

KATANAがカスタム途中の新村様は放置車両で来ますと言っていたので何で参加されるのかと思っていたらマニアックなラプトールでした♪

そしてそして、井上様は F4 セリエ・オロ!
このマシンが後ろにいて、バックミラー越しに見ると怖いくらいカッコイイです。。

そこから少しだけ走って、
お昼は道の駅おおすみ『やごろうの里』でロースカツ定食をいただきました♪

味の美味さはもちろんのこと、12名すんなり入れるほど広さにもビックリでしたw
満腹のまま向かう次の目的地は関之尾の滝!
当日は天気が良いとはいえ、さすがに大寒…寒さのせいでみんなトイレが近く、目的地というよりは行く先々がトイレ休憩ポイントとなっておりましたwww

この後、さわやか曽於街道〜霧島を経由して溝部のコンビニで終点となりました。
コンビニの前にも関わらず再び記念撮影を。。

↑見て下さい!お分かりいただけますでしょうか!?
大隅湖で撮った写真と比べ、メンバーが誰一人として欠けておりません!!
当然です、バイクは安全安心なものなのですからw
今回のオマケ…というか余談ですが、実は正月に霧島神宮への初詣の帰り道、思いっきり遠回りをして迷いながら先述の関之尾の滝にたどり着きましたw
その証拠に、その時撮った写真がコチラです。

モデルは来月2歳になる娘ですw
- 2013/01/22(火) 00:58:21|
- ツーリング
-
-
日曜はお客様たちと久々のツーリングに行って来ました。
急なスケジューリングだったので9台でしたが、前日の雨もウソのようにあがって最高のツーリング日和となりました♪
小山田のコンビニで待ち合わせ

やはり空冷Z系ばかりですが…今回のポイントはKATANAとNinjaの"キリンごっこ"でしょうかw
少し走って平川温泉のパーキングで休憩

紫尾峠や旧504号線を快適に楽しんで行くのですが、いかんせん今回のツーリング、何を隠そう目的地が設定されておりませんでして(笑)
その結果、いろんな状況がうまれました。
途中で迷子になる人、ついうったりUターンして帰ってしまう人、ギャップ踏んで思いっきりフロントがブレて焦る人、まさかの一泊を決行する人などなどwww
まぁ、"無事是名人"ってことで、何事も無く生きて帰って来れれば各人それそれのゴールに向かって散開したとしても、それは立派なツーリング・・・なハズ!!きっと!!たぶん絶対!!w
そんなわけで、離脱したあと僕は、高尾野の駅前の蕎麦屋さんで手打ち蕎麦(500円)をいただきました。

田舎そばって感じで、ダシもすごく美味しかったです!!
高尾野駅の目の前です、オススメです。
そして出水の鶴というのも見たことがなかったので渡来地にも立ち寄ってみたのですが、、、

すっごく遠くてよく見えませんでしたorz
なので思い出作りのために、オブジェを撮ってきましたw

そのあとは3号線一本勝負で帰って来たのですが、阿久根のシーサイドラインとか気持よくて、一日中バイクに乗るってことも久々だったのでとてもリフレッシュできました。
次回は是非、目的地を決めて(笑)フルメンバーのツーリングもやりたいです♪
- 2012/11/22(木) 23:15:35|
- ツーリング
-
-
ちょっと前になりますが、15日の日曜にお客様の企画されたツーリングに参加させていただきました。
・・・・実は僕自身5~6年ぶりのツーリングでしたので内心ドキドキだったんですが

当日は集合場所もあまり良く調べないままに出発し、途中道を間違えたかと思ってUターンしたところで他の参加者のマシンとすれ違うという好スタート(笑)
それでなんとか無事に集合場所に到着w

池田湖で休憩

からの、記念撮影♪
久しぶりの薩摩富士は曇ってましたが…

会場に入るとバンガロー付近で早速珍しいマシンに遭遇!

スタイリッシュ…というか、むしろかわいいと思う。
なんとも素敵な消防車???が、ありました。


しばらく行くと・・・

あ、Tさん号だ!!
たしか、前日かなり遅くまで呑んでいたとかいないとか・・・w
その近くにはメグロSGT

こちらも知り合いが乗ってこられていたのですが、現在ERKでは同モデルをレストア中です♪
オールドカーフェスタの二輪部門は駐車場のほうが賑わうということで、しばらく、いや、だいぶのんびり駐車スペースのバイクたちを眺めていたのですが、例によって写真撮り忘れてました。。
その後、以前”Zミーティング”にてお世話になった喫茶店『一番館』さんでランチ。

旨い!!と評判のカツカレーをいただきましたが、ホントに美味しかったです!!

そして、画像ではなかなか伝わりませんが、もちろんコーヒーも最高♪

昼食のあとは坊津方面へ。
途中、頴娃の狭~い峠道を通ったのですが、確かかなり前にも走ったことのある道だったような。。
僕は都合のためこの先で引き返したのですが、皆さん無事にツーリング完了だったようでよかったです

当日の様子が
YouTubeにアップされてました♪
また機会があったら是非参加したいです♪
最後に、この日一番キュートだった”スバル・サンバー”♪
- 2012/04/26(木) 23:57:37|
- ツーリング
-
-