朝晩は多少肌寒くもありますが、もうすっかり春ですね
日中はとても暖かく、バイクシーズン到来!!って感じです♪
春は出会いと別れの季節…
先日は子供が保育園を卒園ということで卒園式に行ったのですが立派に成長した我が子やお友達、先生方のお話しを聞いているうちに思わず目から汗が・・・・いや、決して花粉症とかではなく。。
それはともかく、さすがに春!出会いはたくさんありますね
先日は霧島で開催された
MOTO FES SATSUMA 2016に出展させていただき、当日は多くの方に弊社のサービスを紹介させていただくことができました
会場では目玉の、
RC213V-S
それと、
カワサキH2
やはりこの2台が目立ってましたねぇ!
弊社の展示していたネオ・ヴィンテージ風カスタム(?)のSRもそこそこ注目度はあったような気もしますがwww
(…しまった、せっかくのチャンスに写真を撮ってくるのを忘れてたorz
そして、最近の出会いと言えば、沖縄のライダーさんのマシンをやらせていただくことが多くなってきました!
走行10万キロ超えのZ1000のエンジンオーバーホールを皮切りに、別のZ1000の前後サスペンションオーバーホール、同じくお仲間さんのオーリンズリアサス、そしてZRX1100のスイングアーム補強です!
もともとは9R用の倒立がセットされていたフロントフォークと、リアのオーリンズのオーバーホールの依頼だったのですが、FCRの装着と…と、あれこれ話しているうちにどんどん内容が増えていきましたw
弊社のZRX系トラスタイプのスイングアームの補強はちょっとこだわりの形状が自慢

バーリング加工を施した大きめの補強を追加するのですが、あまり重苦しく見えないように絶妙なラインで溶接しています

もちろん溶接熱による歪みのないように治具を装着しての作業です
また、今回はオーナー様の希望でオイルキャッチタンクも追加しました

バッテリーボックスがノーマルだったのでラインの取り回しに工夫が必要でしたがうまく収まったと思います♪
これが装着状態




いい感じですよね♪(自画自賛www)
また、今回のスイングアームのペイントは
Rice Brush Service様で施工していただいたパウダーコート、マットブラック仕様となっていて、これも車体の雰囲気にマッチしていてかっこいいです!
このところボーリング等の内燃機加工やサスオーバーホールの扱いが多くなっておりますがカスタムのほうもお受けいたしておりますので、まずはお気軽にご連絡くださいm( _ _ )m
スポンサーサイト
- 2016/03/29(火) 23:53:37|
- カスタム
-
-