fc2ブログ

ENGINEERIG KIYONAGA

ヨシムラKYB RSタイプ オーバーホールしました♪

弊社のサスペンション・オーバーホール・サービス…通称:S.O.S(笑)
おかげさまで大変に好評をいただいていて、現時点でお預かりしているものも納期が遅れてしまっており、関係者の皆様にはご迷惑をおかけいたしております(-"-;A ...

そんな中で今回はヨシムラKYBのRSタイプのオーバーホールをいたしました
このサスは、いわゆる”カシメ式”というモデルとは違い、オーバーホール作業自体は特に問題なく行うことができるのですが、今回はオーナー様のご要望で全身ブラックにオールペイントしました!

IMG_1228.jpg

プリロードアジャストとリザーバータンクキャップだけはオリジナルを活かして重くなりすぎないコントラストを狙いました
IMG_1234.jpg

パーツによってペイントとブラックアルマイトを使い分けてあります
IMG_1230.jpg

ナイトロンやオーリンズでもオールブラックのモデルが流行りつつあるようですが、このヨシムラKYBのように往年のモデルを自分好みにしてみるのもカスタムのひとつとして面白いですね♪
IMG_1232.jpg





ちなみに、現在、これまでに扱いのなかったサスをオーバーホール可能かどうか再検証すべく動いております!!

こちらはお客様よりご依頼で初めてのモデル【ダイナミック・サスペンション】
IMG_1236.jpg
弊社が行う加工等の作業で問題なくオーバーホール可能そうです


そして、過去にも問い合わせの多かった【CB系FVQサス】
IMG_1268.jpg

サンプル品のためサビサビのボロボロですが…(;´・ω・)
IMG_1266.jpg
これは流石にいろいろ課題があり、一筋縄ではいかなそうですね。。



おまけで、というか普段では手を付けないであろうMTBのサスペンションも分解中www
DSC_0095.jpg
【マニトウ・ラジウムR】というエアサスで、以前に弊社でKATANAのフルカスタムを製作したオーナー様からの依頼で「では、とりあえずバラシてみますね」という感じでやってみております

それと、この後は知る人ぞ知る!?【S&Wモンロー】のサスペンションの検証もやってみる予定です♪

現時点でそれぞれのサスのオーバーホールの可否について明言はできませんが、進展がありましたら当ブログや弊社Facebookページ等で随時お知らせいたしたいと思っておりますので、どうぞヨロシクお願いいたします♪

スポンサーサイト



  1. 2016/07/13(水) 20:24:22|
  2. O/H

プロフィール

ENGINEERING KIYONAGA

Author:ENGINEERING KIYONAGA
カワサキ空冷Z系を中心にオートバイのボーリング、バルブ回り整備をはじめとする内燃機加工や、サスペンションオーバーホールを行っております。車検、カスタム、メンテナンスのご相談お待ちしております。

ERKのHPへGO