fc2ブログ

ENGINEERIG KIYONAGA

令和第一号カスタムZ1の進捗

バタバタしてるうちにいつの間にかGWに突入していて、しかも平成から令和へと時代も移り変わってますね。。


『ありがとう平成、よろしく令和』


平成はオートバイの歴史でもインジェクション化であったりABSの標準化であったりしたし、カスタムについても方向性、手法、パーツ等などいろんなことが劇的に変動した時代でしたね。
弊社にとってもカスタム主体の業務形態から現在の内燃機加工とサスペンション修理へと移行してきたという大きな変化がありました。
平成最後にお受けしたカスタムZ1は、弊社の令和カスタム第一号となる予定ですが、この先こんなカスタムバイク製作が果たして出来るのかどうか、、、(^^;



かなり端折ってしまうけど
PIC_20190414_180536.jpg
自分の足で立つところまできて、

それからはちょこちょこ進んでいって、
PIC_20190414_180419.jpg
このくらいまできました!

ヨシムラのチタンリテーナーを組み込み、ステージ1カムを装着
PIC_20190329_183208.jpg

ベース車両の部品にダメージがあったためPAMS製のコンバージョンキットで充電系、ワンウェイクラッチも強化!
PIC_20190406_132852.jpg


現在はエンジン始動して残る各部の細かな作り物を進めています。
いよいよ完成が近づいてきた、がんばるぞ!!



そんなわけで、あらためまして令和の時代もエンジニアリングキヨナガをよろしくお願いいたしますm(__)m
スポンサーサイト



  1. 2019/05/01(水) 15:13:55|
  2. カスタム

プロフィール

ENGINEERING KIYONAGA

Author:ENGINEERING KIYONAGA
カワサキ空冷Z系を中心にオートバイのボーリング、バルブ回り整備をはじめとする内燃機加工や、サスペンションオーバーホールを行っております。車検、カスタム、メンテナンスのご相談お待ちしております。

ERKのHPへGO